カサつく部分とベタつく部分があるなら、もしかすると混合肌になっているかもしれません。混合肌のスキンケアは、乾燥と皮脂対策を一緒に行うため、具体的にどうすればいいのか悩ましいところ。
この記事では、混合肌の原因と、おすすめのスキンケア方法について解説しています。間違いがちなスキンケアも掲載しているので、普段のケアを見直してみましょう。また、乾燥と皮脂のケアを両立させる、おすすめのアイテムも紹介したので参考にしてみてください。
メンズの混合肌とは?
メンズの混合肌とは、脂性肌と乾燥肌の部分が混在する肌のことを指します。Tゾーン(額・鼻)は脂っぽく、Uゾーン(頬・フェイスライン)は乾燥しており、ひどいときは粉をふくことも。
乾燥と皮脂の両方に悩まされるため、スキンケアは複雑になりがちです。しかし、肌はもともと部分的に状態の異なることが多いため、混合肌に当てはまる方は多いかもしれません。
以下に、他の肌タイプとの違いを解説したので、自分がどちらの肌タイプに近いのかを確認してみましょう。
乾燥肌との違い
メンズの乾燥肌は、顔全体がカサカサと乾燥しやすく、水分・油分ともに少ない状態の肌です。バリア機能が低下しがちで、外部からの刺激に弱くなりやすい傾向も。キメは細かく、毛穴も目立ちにくいですが、乾燥によるシワができやすくなります。
全体的に乾燥する乾燥肌に対し、部分的に乾燥するのが混合肌の特徴です。ただ、乾燥肌と同じように、目元や口元の皮膚が薄い部分は乾燥しやすいため、ピンポイントでの保湿ケアは重要になります。
脂性肌との違い
メンズの脂性肌は、顔全体の皮脂分泌が過剰で、水分量は少ない状態の肌を指します。ベタつきとテカリに悩まされるほか、毛穴も開き、皮脂が毛穴に詰まってニキビや炎症の起こりやすい肌です。
混合肌の場合、Tゾーンなどの一部分で脂性肌寄りになるため、その部分だけ毛穴が目立ちやすくなったり、テカリやすい傾向に。しかし、分泌の多い皮脂に対して水分は少ないため、水分をしっかりと補うケアが必要です。
メンズの混合肌の原因
インナードライとも呼ばれる混合肌。実は、肌の水分不足により引き起こされます。つまり、肌が乾燥すると、混合肌の原因になりやすいので注意しましょう。
そのほか、遺伝的要素や環境要因と関連があるとされています。では、どのような状況が混合肌を引き起こしやすいのでしょうか。代表的な要因を以下で解説します。
生活習慣の乱れ
肉や脂っこい食べ物、甘いものを食べ過ぎると皮脂分泌を促す要因に。そして、暴飲暴食や不規則な食生活も肌に影響を及ぼします。
食生活の乱れにより胃腸が疲れると、栄養の消化・吸収が妨げられます。すると、肌の栄養も不足して、乾燥などの不調を招くきっかけとなるのです。
また、睡眠不足になると肌荒れが起こりやすい傾向に。栄養バランスのとれた食事と規則正しい生活は、肌の健康にも役立ちます。
ホルモンバランスの乱れ
生活習慣が不規則になったり、ストレスを抱えていたりすると、ホルモンバランスが乱れやすくなります。ホルモンは、肉体的なストレスだけではなく、プレッシャーなど精神的なストレスにも左右されます。
また、睡眠不足が続いたら要注意です。ホルモンは、寝ている間に分泌され、体の正常な働きを戻そうとするからです。
例えば、ニキビの治りが悪くなったり、肌がゴワゴワとしてきたりするのは体からのサイン。適度なストレス解消と十分な睡眠で調子を取り戻しましょう。
寒暖差による刺激
急激な温度差は、肌の刺激要因となります。例えば、寒い外から暖房の効いた部屋への移動や、暑い外からエアコンの効いた部屋に出入りする場合などです。
刺激を受けた肌は、バリア機能が弱まりデリケートな状態になるため、注意が必要です。このことから、季節の変わり目など寒暖差の大きい時期は、混合肌になりやすい傾向に。季節を通して、肌を観察することが大切です。
間違ったスキンケア
混合肌は皮脂と乾燥、両方のケアが必要ですが、どちらか一方だけを行うと状態の悪化を招きかねません。
例えば、洗顔で皮脂を除去した後に保湿をしなかったり、乾燥部分には油分が必要なのに化粧水だけで済ませてしまったりするケースです。部分別に水分と油分のバランスを整えるために、保湿は必須です。
また、スクラブ洗顔料を乾燥部分にも使うのは、刺激になるためおすすめできません。スクラブは、皮脂分泌の多いTゾーンのみにとどめましょう。
混合肌のメンズにおすすめなスキンケア方法
「部分別のケアが必要なのは分かったけれど、具体的にどんなことをすればいいの?」とお悩みの方のために、おすすめのスキンケア方法を紹介します。
ポイントは、肌の状態に合わせた洗顔と保湿。TゾーンとUゾーンごとに工夫が必要なので、具体的なコツを解説します。毎日の積み重ねが理想的な肌を作るので、ぜひ参考にしてみてください。
優しく丁寧に洗顔
混合肌の洗顔は、ゴシゴシせずに優しく洗うことと、しっかりすすぐことを意識しましょう。
まず、洗顔料をつける前に水またはぬるま湯だけですすぎ、ホコリや汗を落とします。次に、洗顔料は、できるだけホイップ状になる程度に泡立てるのが理想です。
泡は、皮脂の多いTゾーンから先につけて、毛穴の汚れや皮脂を浮き上がらせるように落としましょう。乾燥したUゾーンは、洗顔料を長時間のせたままにしないよう、洗いすぎに注意してください。最後のすすぎは、洗顔料の洗い残しがないように丁寧に行います。
化粧水を浸透させる
洗顔後すぐに、化粧水で水分を与えましょう。Tゾーンにもしっかりとつけて、乾燥しやすいUゾーンは、必要に応じて重ねづけをしてなじませます。
また、コットンの使用もおすすめ。特にTゾーンは、仕上げに軽くパッティングをすると、引き締め効果も期待できます。
それから、2種類の化粧水を使い分ける方法もおすすめです。Tゾーンには清涼感のあるさっぱりタイプを、Uゾーンは保湿成分が豊富なしっとりタイプをつけてもよいでしょう。
乳液で水分を閉じ込める
化粧水の後は、乳液で水分を肌に閉じ込めます。乳液に含まれる油分は、水分が逃げないようにフタをする役割があるからです。
Tゾーンには軽めに薄づけを、Uゾーンには乾燥を防ぐためにしっかりとなじませます。2種類の乳液を使用する際は、さっぱりタイプをTゾーンに、しっとりタイプをUゾーンにつけましょう。
なじませた後は、しっとり感をチェックしてみてください。乾燥した部分には、重ねづけで保湿をさらにプラスすることもおすすめです。
混合肌のメンズにおすすめなスキンケアアイテムを紹介
混合肌のための、皮脂と乾燥のケアを両立させるスキンケアアイテムを紹介します。皮脂を取りすぎず、潤いを適度に残す洗顔料や、油分と水分バランスを整える保湿剤でケアしましょう。
オルビスミスター エッセンスローション
乾燥・テカリ対策、肌荒れ・ニキビ予防と、多機能さが魅力の医薬部外品。保湿成分がたっぷりと含まれ、肌を柔らかくし、ツヤ感を引き出しながら潤いをキープします。
化粧水・美容液・乳液を兼ねた1本3役で、オールインワンローションとして利用できます。Tゾーンはローションのみ、Uゾーンはローションに乳液やクリームをプラスする使い方もよいでしょう。
ジェル状だから手に取ってもこぼれにくく、伸ばしやすいです。2プッシュで1回分の適量が出るように設計され、分量がわかりやすいのも便利。
ZIGEN(ジゲン) オールインワンジェル
メンズの肌のために厳選された成分を、惜しみなく投入したアイテムです。35種類の保湿成分のうち、5種類のセラミドが含まれる優れもの。
セラミドは肌にもともとある成分で、水分の蒸発を防ぎバリア機能を保つ働きをします。セラミドの恵みを受けながら、滑らかな肌を目指しましょう。
また、化粧水・美容液・乳液・クリーム・アフターシェーブローションを1本に凝縮。1回分の量は小豆大で、少量でも伸ばしやすいのが特徴です。1本でサッと潤いをチャージできるため、忙しい朝におすすめ。
無印良品 マイルド保湿洗顔フォーム
天然保湿成分のアンズ果汁とモモ葉エキスを配合で、肌に必要な潤いを残しながら洗浄できます。ふんわり弾力ある泡立ちで気持ちよく洗顔できるほか、洗顔後のツッパリを感じにくいマイルドな洗い上がり。
容量のバリエーションが豊富で、30g・100g・200gの3種類。旅行にはミニサイズ、普段使いには大容量サイズなど、目的に合わせた使い方ができそうです。
香料・着色料・鉱物油・アルコール不使用で、肌への優しさにこだわる無印良品ならではのアイテムです。
肌ラボ(HADALABO)白潤プレミアム 薬用浸透美白乳液
美白有効成分トラネキサム酸と、抗炎症成分グリチルリチン酸2Kのダブル作用が期待できる医薬部外品。紫外線によるダメージやシミ、肌荒れが気になる方におすすめです。
また、ヒアルロン酸などの保湿成分が豊富に含まれるため、乾燥しやすいUゾーンへ積極的に使用できます。皮脂量の多いTゾーンには薄めにつけるなど、量を調節して様子をみてください。シミや肌荒れを予防しながら、透明感のある肌づくりを目指せるアイテムです。
肌にあったスキンケアで混合肌をケアしよう
メンズの混合肌は、正しいスキンケアと生活習慣の改善が必要です。
洗顔のやりすぎを避け、化粧水で水分をたっぷりと補い、乳液で保湿をしましょう。
混合肌にとって、水分と油分のバランスを整えることはとても大切。状態によっては、TゾーンとUゾーンの部分別に、2種類のアイテムを併用する必要性も出てくるかもしれません。
また、肌は季節変化による影響を受けるため、タイミングをみて必要なスキンケアを行いましょう。体のケアでは、バランスのよい食事と十分な睡眠、ストレス解消を心がけてホルモンバランスを整えます。肌と体、両方をいたわりながら、トラブルのない肌を目指してくださいね。