唇の乾燥でいつも悩んでいませんか?皮脂腺がなく角質の薄い唇は、とても乾燥しやすいパーツです。乾燥すると、ひび割れや荒れの原因となり、見た目や口元の健康にも影響します。
いつでも潤った唇をキープするためには、リップクリームを使ってケアしましょう。この記事では、メンズにおすすめのリップクリームを紹介し、正しい塗り方や選び方について解説します。
リップクリームの正しい塗り方
リップクリームは、唇を保護し、潤いを保つために欠かせないアイテム。リップクリームを効果的に使うためには、正しい塗り方を知っておくことが重要です。以下のポイントを参考に、毎日のケアに役立ててください。
1日3~5回程度にする
リップクリームは適度に塗ることが大切。塗る頻度は1日3〜5回程度が目安です。何回も塗りすぎると、唇が自分で潤う力を失い、逆に乾燥を招いてしまう可能性も。
特に、冬の乾燥が気になる季節は何度も塗りたくなりますが、適量をこまめに塗るように気をつけてください。
開封したら早めに使い切る
開封後は、リップクリームの酸化と劣化が進むため、早めに使い切るようにしてください。リップクリームが古くなると、効果が薄れたり、雑菌が繁殖する可能性があります。
一般的には、開封後6か月以内に使い切ることが目安です。しかし、6か月以内でもリップクリームの匂いが変わったり、変色していたら劣化のサイン。定期的に買い替えることも検討してください。
縦方向に優しく塗る
リップクリームは、縦方向に塗るのが正解です。
唇の縦ジワに沿って塗ると、リップクリームがシワの間に浸透しやすくなります。横方向に塗ると、シワの間に入り込みにくく、ムラ塗りの原因に。
リップクリームを塗るときは、力を入れず、優しく塗るように意識しましょう。強く塗り過ぎると、唇を傷つける原因になるからです。塗り終えたら、上下の唇を合わせてなじませてください。
塗りすぎないようにする
リップクリームは適量を薄く塗るのがポイント。
一度に多く塗ると、ベタついて不快感を感じることがあります。また、たくさん塗れば保湿ができるわけではありません。適量を、薄く均一に塗るほうが効果的です。
塗る際は、リップクリームを温めてから塗るとなじませやすくなります。
リップクリームが硬くて塗りにくい場合は、清潔な指で塗るのもおすすめ。指の体温でリップクリームが温まり、薄く伸ばせるうえ、唇に優しく触れながら塗ることができます。
リップクリームを使う際の注意点
リップクリームを使う際は、いくつかの注意点があります。以下に、特に注意したいポイントを3つまとめたのでチェックしてみてください。ポイントを押さえて、効果的な唇のケアを実現しましょう。
目的に合ったリップクリームを使う
リップクリームには、保湿・UVカット・色付きなど、さまざまなタイプがあります。乾燥対策には保湿効果の高いものを、外出時にはUVカット効果のあるものなど、自分の目的に合わせて選びましょう。
また、日中と夜で使い分ける方法もあります。日中はUVカットと唇の保護、夜はリッチな成分配合のもので、しっかり保湿するなどです。
塗る頻度に気を付ける
リップクリームは適度な頻度で塗ることが重要です。必要以上に塗りすぎると、唇が自ら保湿する力を失ってしまう可能性があります。回数は1日3~5回程度に抑えましょう。
リップクリームを塗るタイミングは以下がおすすめです。
・朝の洗顔後
・歯磨きの後
・就寝前
・食後
・外出前
特に、洗顔後・歯磨きの後・就寝前の、3回のタイミングが基本です。そのほか、食後や外出前など、必要なときに塗るようにしましょう。
リップクリームを清潔に保つ
リップクリームは直接唇に触れるため、清潔に保つことが重要です。キャップをしっかり閉め、高温多湿を避けて、直射日光の当たらない涼しい場所で保管しましょう。また、他人と共有しないことも大切です。
それから、直接唇に塗るタイプの場合は、リップクリームの先端を定期的にティッシュで拭くなどして清潔に保ちましょう。
そして、口元も清潔にしてから塗ると、リップクリームを衛生的に使えます。例えば、食後に塗るときは唇をティッシュでふき取るか、歯磨き後に塗るようにしましょう。
メンズのリップクリームの選び方
リップクリームは、どれも同じではありません。テクスチャー・使う目的・色の有無や配合成分により、仕上がりと効果は異なります。
パッケージで選ぶのも大切で、スティック型やクリーム容器のようなバーム型があります。塗りやすさ、持ち運びやすさなど、ライフスタイルに合わせた好みのものを見つけましょう。
以下で、メンズ向けリップクリームの選び方のポイントをチェックしてください。
テクスチャーで選ぶ
自然な仕上がりが好きなら、ツヤを抑えたマットなタイプを選びましょう。リップクリームを塗ったのがバレたくない方でも、使いやすくて便利です。
みずみずしさがほしいなら、ツヤの出るタイプがおすすめです。唇に輝きを与える効果が高いですが、ベタつき感などの好みが分かれるため、使い心地に注意して選んでください。
また、ジェルタイプは軽いつけ心地なので日中でも使いやすいでしょう。一方、バームタイプは油分が多めなので、しっかり保湿したい方や夜のケアに適しています。
目的で選ぶ
唇の状態やシチュエーションに合わせて、目的で選ぶ方法があります。
保湿を重視するなら、ヒアルロン酸・シアバター・セラミド・ミツロウなどを含むものがよいでしょう。
唇の荒れを予防したいなら、抗炎症成分配合のものがおすすめです。パッケージに「薬用」「医薬部外品」と表記されているものが多いのでチェックしてみてください。
日中の外出時には、UVカット機能のあるものを選びます。角質の薄い唇は紫外線のダメージを受けやすいため、適切にケアしましょう。
色付きで選ぶ
自然な血色をプラスしてくれる色付きリップクリームも人気です。メンズ向けのものはナチュラルな色合いが多く、唇にほんのり色を付けることで健康的な印象を与えられます。
唇の水分や体温で色が変わるタイプは、顔が自然に明るく見えるメリットも。特に、唇が白くなりがちな方や、顔色が悪く見られがちな方は色付きのものを検討してみてください。
そして、おしゃれを楽しみたい方は、しっかり色づくタイプを選びましょう。色は赤やピンク系で、マットからツヤをプラスするものまで、自分が演出したいタイプから選べます。
メンズにおすすめのリップクリーム5選
ここでは、メンズにおすすめのリップクリームを5つ紹介します。それぞれの特徴を把握し、自分に合った一本を見つけてみてください。
資生堂UNO オールインワンリップクリエイター
グレー色のリップクリームが、塗るとピンク系の色に変わるティントタイプ。血色感のある自然な仕上がりで、みずみずしく、ベタつかない処方です。
保湿・UVカット・トリートメントの3つの機能を兼ね備えたオールインワン。光を反射する縦ジワ補正ベース配合で、唇のシワが気になる方はぜひ使ってみたいアイテムです。
軽い使い心地が日常使いにぴったりで、メンズメイク初心者さんにもおすすめ。ノンメントール・無香料で、デリケートな唇に配慮しています。
バルクオム ザリップバーム
ベタつきが苦手なメンズでも使いやすい、マットな質感です。ミツロウやセラミド3などの保湿成分をたっぷり配合し、高い保湿力を誇ります。
さらに、潤いを長時間キープする「マットワックス」を独自に開発し、乾燥しやすい唇を潤いの膜で保護します。
シンプルでスタイリッシュなデザインも魅力の一つ。無香料で、香りが苦手な方でも使いやすいです。
メンソレータム ディープモイスト
保湿成分のヒアルロン酸・シアバター・ホホバオイル配合の、高保湿リップクリームです。さらに、UVカット機能もついていて、日中の唇ケアにおすすめ。
楕円形のパッケージは、唇にフィットしやすく、唇の端など細かい部分まで塗りやすいのが特徴です。また、楕円形は落としても転がりにくいので、使いやすさと持ち運びやすさを両立できます。
無香料タイプのほか、メントール配合と配合なしのタイプがあり、好みのものを選べます。
ニベアメン モイストリップn
男性の唇に特化し、保湿・荒れ予防・UVケアと、ほしい機能が1つに凝縮されています。
唇に密着して落ちにくい「耐久型処方」を採用し、ひと塗りで潤いをキープ。リップクリームを塗り直すタイミングがないときや、忙しいときに活用できそうです。
また、唇の荒れ、ヒビ割れを防ぐビタミンEとグリチルレチン酸ステアリル配合の医薬部外品。唇が荒れやすい方は、一度試してみたい1本です。
キュレル リップケアバーム
敏感肌対応の低刺激性で、荒れやすい唇を徹底ケアするリップケアバームです。
特に、夜のケアに効果的で、唇専用のパックのように使える頼もしいアイテム。就寝前のひと塗りで、濃厚成分が唇に潤いベールをかけて保護します。
また、消炎剤配合の医薬部外品で、荒れやヒビ割れを防ぎます。唇のトラブルに悩んでいて、一日中乾燥させたくない方におすすめです。
これまでリップクリームで刺激を感じたり、肌に合わないことがある方は、低刺激処方のリップケアアイテムを検討してみましょう。
メンズ向けリップクリームを使いこなして魅力的な唇をキープしよう
リップクリームは、自分の唇の状態と、目的や好みに合わせたものを選ぶことが大切です。
正しい塗り方や注意点を守りながら、適切に使うことで健康的な唇を保つことができます。
そのためには、リップクリームを塗り過ぎずに、回数を守ってこまめに塗るほうが効果的。そして、食事や睡眠など、生活習慣に気を付けることも唇のケアにつながります。
リップクリームを上手に活用して、魅力的な唇をキープしましょう。本記事で紹介したおすすめのリップクリームを参考に、ぜひ自分にぴったりの一本を見つけてくださいね。